はじめに

はじめに

ロードオブダイスへようこそ!
主観に基づいて書いているので各々の状況によって合わないこともあるかもしれませんが、最初に何をやっていいかわからない人の助けとなれば幸いです。

序盤

基本的な遊び方

ダイサー(キャラクター)を育成して、永遠の塔?を登りましょう。途中から難易度が高くなり、どこがで挫折すると思いますが、様々なコンテンツを解放するためには、できるだけ永遠の塔のクリア階数をあげることを目標にしましょう。
クリアが難しくなってきたら、本格的に育成をしましょう。

ダイサーの種類がわからない

ダイサーの種別は面数と6種類の攻撃型の組み合わせで3×6通りあります。

面数特徴
4面ダブルHPが高い代わりにATKが低い。出目が2~8なのでダイスバトルでは少し不利だが、相手のダイス操作の対象に少しなりにくい。(4面のダイス操作は少なくてもダブルダイス系のダイス操作は多いのでそれなりに操作は受ける。)
6面ダブルHPも ATKもそこそこ。出目が2~12で期待値としては、最も高い。その代わり、多くのダイス操作スキルの対象になるので、敵によっては苦戦を強いられる。
10面シングルATKが高い代わりにHPが貧弱。唯一のシングルダイスで、ダブルダイス系のダイス操作を受けない。出目は1~10。

このように、6種類の攻撃範囲があり、近接以外はMOVE数に依存しない攻撃範囲となります。
近接はMOVE数を最大値として、最も近い敵に攻撃し、かつその手前で止まります。(MOVE6で7マス目には攻撃しない。)
狙撃型は進行方向、4,5マスだけでなく、進行方向と逆側に4,5マスも攻撃マスです。(攻撃対象が複数いる場合は、進行方向4マス目>進行方向5マス目>逆方向4マス目>逆方向5マス目の優先順位です。)

近接、狙撃型は単体攻撃で、実際に進む順にマス目を数えます。
それ以外の4種類は範囲攻撃で、次の進むマスを向いた方向での表示範囲(順路にかかわらず)に攻撃します。
(特に爆撃型は慣れない内は攻撃できるマスが分かりにくいと思うので注意。)

狙撃型は折り返しマスを挟むと攻撃マスの挙動がおかしくなります。
基本は上図の通りなのですが、実際の戦闘ではダイサーを長押しして攻撃マスを確かめましょう。

折り返しマスでの挙動の2例 ▼

戦闘スタイル

ゲーム内でチュートリアルがあるのでやってみた方が早いですが、簡易に書いておきます。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS