:アーティファクト
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
Menu
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
メニュー
トップページ
↑
掲示板
掲示板類
↑
Menu
Menu
開催中のイベント/キャンペーン
不具合関連
次回メンテナンス
11月10日(火) 9:00~15:00
初心者向け情報
降臨チャレンジダンジョン
マスター
ダイサー/記憶カード
データ
仕様
・
計算式
?
バフ
?
・
状態異常/その他
ステータス
進化/超越/限界超越/限界進化➡︎
育成
最新の20件
2025-08-18
RecentDeleted
2025-01-19
ロードオブダイス (Lord of Dice)
2024-01-05
神之塔 偉大なる旅路 wiki/レボリューション備忘録
2023-12-04
神之塔 偉大なる旅路 wiki/ダメージ計算
2023-12-03
神之塔 偉大なる旅路 wiki
2022-04-28
Comments/不具合関連
2020-10-27
開催中のイベント/キャンペーン
次回メンテナンス
MenuBar
マスター
熟睡
記憶カード一覧
アリンエルライム
三日天下
捨てられた人形
九尾のキツネのいたずら
友情
壊れたメシア
2020-10-02
仕様
カルリス
↑
アクセス数
合計:0
今日:0
昨日:0
メニュー編集
開始行:
[[:ヒロカン検証]]
----
#contents()
----
*はじめに [#d220c14b]
アーティファクトについて質問があったので、把握しているこ...
また、個人的に呼んでいる名称が多い。正式な用語でない場合...
*基本的事項 [#a0dd0273]
#ref(IMG_8932.PNG)
アーティファクトには上図のように、基礎ステータス、Random ...
イベント限定アーティファクトや、課金系でよく配られるオシ...
#ref(IMG_8930.PNG)
#ref(IMG_8931.PNG)
アーティファクト装備枠は2つあるが、「ドラゴンオーブ」等、...
**基礎ステータス [#jcd679d0]
各アーティファクト毎に必ずある。
ランダムではない。''降臨ボス系は''アーティファクトの種類(...
強化に従って値(%)が増加する。
|種類|フェニックス由来&br;イベント産体力&br;イベント産防...
|未強化|ダメージ減少 6.3%|攻撃力 5.3%|クリティカルダメ...
|+1|ダメージ減少 7.2%|攻撃力 6.0%|クリティカルダメージ...
|+2|ダメージ減少 8.1%|攻撃力 6.7%|クリティカルダメージ...
|+3|ダメージ減少 9.3%|攻撃力 7.3%|クリティカルダメージ...
|+4|ダメージ減少 10.7%|攻撃力 8.0%|クリティカルダメージ...
|+5|ダメージ減少 12.0%|攻撃力 8.9%|クリティカルダメージ...
|+6|ダメージ減少 13.4%|攻撃力 9.8%|クリティカルダメージ...
|+7|ダメージ減少 15.0%|攻撃力 10.9%|クリティカルダメー...
※SSアーティファクトの場合。オシアナスボウはイベント産攻撃...
**Random Stat [#qad388a9]
1つのアーティファクトにRandom Statは4種類である。イベント...
降臨ボスのアーティファクトは、ドロップでも製作でも6種類か...
この選ばれる元の6種はどのボス由来かにより決定され、攻撃か...
これが第一の厳選点である。入手時に決定され、以降変更方法...
また、このステータスにはそれぞれ初期値があり、これも入手...
初期値の幅はイベント産以外は、公開されていない。(多分)
おそらく、イベント産も降臨ボス産も同じだと考え、下表はま...
#ref(Q05xxTQvNIqCS74979YxtJMUFrnIMtgXHQ.png)
#ref(HFrgo2lMQsPKOAKHokZPEopITS5XL6EnkQ.jpg)
イベント産については同じ攻撃でもそれぞれ固定4種は異なる。
|ボス|>|CENTER:フェニックス|>|CENTER:サラマンダー|>|CENTE...
|アイコン|#ref(IMG_8934_1.PNG)|#ref(IMG_8934_2.PNG)|#ref(...
|名称|イグニスの手|創造主のガントレット|マジカルスタッフ|...
|Random Stat|HP%&br;HP整数&br;スキルダメージ&br;デバフ抵...
&br;
#aname(a)
|Stat|HP%|HP整数|スキルダメージ|デバフ抵抗|ブロック確率|...
|上限|6.2%|2480|6.2%|6.2%|6.2%|6.2%|5.6%|682|9.9%|9.9%|5....
|下限|&color(blue){5.2%?};|&color(blue){1654?};|4.3%|&co...
※SSアーティファクトの場合。
表の青字には、手元にあった分から確認できた値を記載するの...
**Special Stat(特攻) [#g6abce24]
降臨ボス産のみにあるステータス。
''攻撃力依存ダメージ''において、新規乗算でダメージを増や...
HP依存ダメージは増えない。
対象は、逆属性、ボス、HERO。HEROはアリーナ向け、逆属性は...
逆属性は、炎→自然、氷→炎、自然→氷、光→闇、闇→光で乗る。
アーティファクトは2本装備できるので、異種(逆属性&ボスor逆...
Special Statは装備側の型が一致しない場合はないものとして...
強化によって値(%)が増加する。
-SSの場合
|未強化|9.0%|h
|+1|12.0%|
|+2|15.0%|
|+3|18.0%|
|+4|21.0%|
|+5|24.0%|
|+6|27.0%|
|+7|30.0%|
|イグニスの手|創造主のガントレット|マジカルスタッフ|ドラ...
|格闘|神格|元素|技能|武器|暗黒|
というように、特性活性の型は固定であり、特攻対象は前述の3...
偶にイベントでもらえる以外は、ウィークリーミッションで週1...
型が6種、特攻対象3種より、18通りあるので、狙った特攻を引...
***強化 [#h08f41ab]
#ref(IMG_8933.PNG)
素材(アーティファクト及びアーティファクト強化素材(俗に言...
+1から+7まで計7回、4種のRandom Statのうち、&color(re...
強化幅の上限は強化時に確認できる通りだが、下限は確認でき...
ただし、''上限が初期値の上限と同一である''ことを考慮する...
&color(red){※クリティカルダメージのみ、明らかに初期値の上...
+1から+7まで強化幅は変わらないので、あるステータスが...
これが第2の厳選点である。
例えば、アーマー破壊を盛りたい場合、7回ともアーマー破壊が...
先述しているので省略するが、強化でSpecial Statと基礎ステ...
**Set Option [#f0f3897d]
装備セット。装備と含めて&color(red){同じレアリティの};同...
装備4枠、アーティファクト2枠なので4:2か3:3にすることが普...
レアリティ毎に数えるので、攻撃のSSが1個、攻撃のSが1個、体...
同じレアリティ5個以上はセット効果としては意味がない。
これはアーティファクトの強化でも変動しない部分。
そもそも同レアリティの装備セット効果と変わらない。
**レアリティ [#n63f0b30]
CからSSまである。装備と違い、レアリティを上げる方法はない...
**各ステータス [#hd8a394e]
さて、Random Statには、様々なステータスがあるが、何をあげ...
アリーナなら、アタッカーはアーマー破壊優先で、攻撃やスキ...
回復キャラはHPを上げたいが、デバフ抵抗が必要なこともある...
PvEは降臨ボスではアタッカーにアーマー破壊が必要なことも多...
スコア系では防御減キャラを編成して、アタッカーは攻撃やス...
確実でない部分もあるが、各ステータスの意味は概ね下記の通...
***攻撃力 [#z3d132d2]
攻撃依存ダメージの基礎。また、dotは完全に攻撃依存(龍の見...
ここで、攻撃には整数(個人的に他のページで実数と呼んでいる...
(元のステータス+アーティファクトやアクセサリーなどの実数...
なお、図鑑等にも指揮官''本部''の実数や超越パッシブの加算...
ステータス確認欄では、本人に効果のあるレリックや装備セッ...
双龍やゴブリンのレリックはわかりにくいがパッシブと加算で...
装備セット等、攻撃%は多少積みやすいので、攻撃%とスキルダ...
なお、戦闘中の攻撃バフは、まとめて(加算した上で)乗算なの...
***スキルダメージ [#bf38830b]
攻撃依存ダメージにおいて、攻撃力*スキルダメージになってい...
乗算の関係から、両方伸ばしたいが、スキルダメージは、スキ...
1.1*2より1.5*1.5の方が大きい。攻撃%はセット効果で少しあ...
***アーマー破壊 [#e3045299]
相手の防御を割合で削る。上限100%。
スコア系のPvEにおいては、防御90%減を付与できるキャラを編...
一方で、アリーナや降臨ボスでは防御減を付与しにくいので、...
***デバフ命中&デバフ抵抗 [#v640304a]
以下のように考えられている。
スキル自体の確率で失敗する場合はデバフレジストとなる。
スキル自体の確率では成功判定の場合、(100+デバフ命中-デバ...
デバフを弾きたいならデバフ抵抗を、デバフを付与したいなら...
どちらも100%を超える。おそらく上限なし?
***HP [#s504fadc]
殆ど攻撃と同じ。
戦闘不能にならないためには上げる。一撃死しないなら吸血や...
HP依存ダメージや回復量、空からの贈り物レリック等は直接効...
***ダメージ減少 [#i4761019]
攻撃依存ダメージを割合で減少する。最大値70%。一番上限に達...
絶対攻撃で相殺。
例えばダメージ減少50%なら、元のダメージを50%減じて、絶対...
キャッツアイオデットが最大の絶対攻撃70%にできる。
防御によるダメージカットとは乗算。
HP依存ダメージには関与しない。
***ブロック率 [#w28073a7]
ブロックが発動する確率。
発動すると攻撃依存ダメージを33%減じる。
追加ダメージなどは都度判定する。
約2/3になるので、耐久キャラはダメージ減少が上限に行ったら...
なお、相性有利だとブロック率50%が加算される。
***命中率 [#mdec93b4]
おそらくブロック率を相殺する。
ブロック率が相性によって上がりやすいことも踏まえ、上げる...
***クリティカル率 [#pe8ad911]
クリティカルが発生する確率。
100%を超える。クリティカル率減少デバフや相性抜群のコンビ...
相性有利で20%加算。
アタッカーの多くはクリティカル前提にしたいので上げたいが...
***クリティカルダメージ [#sc241b3c]
クリティカル発生時に、元々の攻撃依存ダメージにクリティカ...
ユリやルナクのパッシブや甘いプレゼントレリック、青龍零式...
***スピード [#efe8a4bc]
相手より早く行動できる。
自分の2番目に選択したキャラが相手の1番目のキャラより早く...
PvEで必要となることは殆どない。アリーナでは先に行動した方...
**ステータス強化 [#rc808074]
#ref(IMG_8940.PNG)
上記の素材とゴールドで+7に強化済みのアーティファクトのRan...
+1から+20まで。
同じステを上げ続けると段々、素材とゴールドの要求量が多く...
|Stat|HP%|HP整数|スキルダメージ|デバフ抵抗|ブロック確率|...
|上昇量|0.3%|124|0.3%|0.3%|0.3%|0.3%|0.3%|35|0.5%|0.5%|0....
|必要素材|青|青|青|緑|赤|赤|緑|緑|緑|赤|緑|赤|赤|青|青|
終了行:
[[:ヒロカン検証]]
----
#contents()
----
*はじめに [#d220c14b]
アーティファクトについて質問があったので、把握しているこ...
また、個人的に呼んでいる名称が多い。正式な用語でない場合...
*基本的事項 [#a0dd0273]
#ref(IMG_8932.PNG)
アーティファクトには上図のように、基礎ステータス、Random ...
イベント限定アーティファクトや、課金系でよく配られるオシ...
#ref(IMG_8930.PNG)
#ref(IMG_8931.PNG)
アーティファクト装備枠は2つあるが、「ドラゴンオーブ」等、...
**基礎ステータス [#jcd679d0]
各アーティファクト毎に必ずある。
ランダムではない。''降臨ボス系は''アーティファクトの種類(...
強化に従って値(%)が増加する。
|種類|フェニックス由来&br;イベント産体力&br;イベント産防...
|未強化|ダメージ減少 6.3%|攻撃力 5.3%|クリティカルダメ...
|+1|ダメージ減少 7.2%|攻撃力 6.0%|クリティカルダメージ...
|+2|ダメージ減少 8.1%|攻撃力 6.7%|クリティカルダメージ...
|+3|ダメージ減少 9.3%|攻撃力 7.3%|クリティカルダメージ...
|+4|ダメージ減少 10.7%|攻撃力 8.0%|クリティカルダメージ...
|+5|ダメージ減少 12.0%|攻撃力 8.9%|クリティカルダメージ...
|+6|ダメージ減少 13.4%|攻撃力 9.8%|クリティカルダメージ...
|+7|ダメージ減少 15.0%|攻撃力 10.9%|クリティカルダメー...
※SSアーティファクトの場合。オシアナスボウはイベント産攻撃...
**Random Stat [#qad388a9]
1つのアーティファクトにRandom Statは4種類である。イベント...
降臨ボスのアーティファクトは、ドロップでも製作でも6種類か...
この選ばれる元の6種はどのボス由来かにより決定され、攻撃か...
これが第一の厳選点である。入手時に決定され、以降変更方法...
また、このステータスにはそれぞれ初期値があり、これも入手...
初期値の幅はイベント産以外は、公開されていない。(多分)
おそらく、イベント産も降臨ボス産も同じだと考え、下表はま...
#ref(Q05xxTQvNIqCS74979YxtJMUFrnIMtgXHQ.png)
#ref(HFrgo2lMQsPKOAKHokZPEopITS5XL6EnkQ.jpg)
イベント産については同じ攻撃でもそれぞれ固定4種は異なる。
|ボス|>|CENTER:フェニックス|>|CENTER:サラマンダー|>|CENTE...
|アイコン|#ref(IMG_8934_1.PNG)|#ref(IMG_8934_2.PNG)|#ref(...
|名称|イグニスの手|創造主のガントレット|マジカルスタッフ|...
|Random Stat|HP%&br;HP整数&br;スキルダメージ&br;デバフ抵...
&br;
#aname(a)
|Stat|HP%|HP整数|スキルダメージ|デバフ抵抗|ブロック確率|...
|上限|6.2%|2480|6.2%|6.2%|6.2%|6.2%|5.6%|682|9.9%|9.9%|5....
|下限|&color(blue){5.2%?};|&color(blue){1654?};|4.3%|&co...
※SSアーティファクトの場合。
表の青字には、手元にあった分から確認できた値を記載するの...
**Special Stat(特攻) [#g6abce24]
降臨ボス産のみにあるステータス。
''攻撃力依存ダメージ''において、新規乗算でダメージを増や...
HP依存ダメージは増えない。
対象は、逆属性、ボス、HERO。HEROはアリーナ向け、逆属性は...
逆属性は、炎→自然、氷→炎、自然→氷、光→闇、闇→光で乗る。
アーティファクトは2本装備できるので、異種(逆属性&ボスor逆...
Special Statは装備側の型が一致しない場合はないものとして...
強化によって値(%)が増加する。
-SSの場合
|未強化|9.0%|h
|+1|12.0%|
|+2|15.0%|
|+3|18.0%|
|+4|21.0%|
|+5|24.0%|
|+6|27.0%|
|+7|30.0%|
|イグニスの手|創造主のガントレット|マジカルスタッフ|ドラ...
|格闘|神格|元素|技能|武器|暗黒|
というように、特性活性の型は固定であり、特攻対象は前述の3...
偶にイベントでもらえる以外は、ウィークリーミッションで週1...
型が6種、特攻対象3種より、18通りあるので、狙った特攻を引...
***強化 [#h08f41ab]
#ref(IMG_8933.PNG)
素材(アーティファクト及びアーティファクト強化素材(俗に言...
+1から+7まで計7回、4種のRandom Statのうち、&color(re...
強化幅の上限は強化時に確認できる通りだが、下限は確認でき...
ただし、''上限が初期値の上限と同一である''ことを考慮する...
&color(red){※クリティカルダメージのみ、明らかに初期値の上...
+1から+7まで強化幅は変わらないので、あるステータスが...
これが第2の厳選点である。
例えば、アーマー破壊を盛りたい場合、7回ともアーマー破壊が...
先述しているので省略するが、強化でSpecial Statと基礎ステ...
**Set Option [#f0f3897d]
装備セット。装備と含めて&color(red){同じレアリティの};同...
装備4枠、アーティファクト2枠なので4:2か3:3にすることが普...
レアリティ毎に数えるので、攻撃のSSが1個、攻撃のSが1個、体...
同じレアリティ5個以上はセット効果としては意味がない。
これはアーティファクトの強化でも変動しない部分。
そもそも同レアリティの装備セット効果と変わらない。
**レアリティ [#n63f0b30]
CからSSまである。装備と違い、レアリティを上げる方法はない...
**各ステータス [#hd8a394e]
さて、Random Statには、様々なステータスがあるが、何をあげ...
アリーナなら、アタッカーはアーマー破壊優先で、攻撃やスキ...
回復キャラはHPを上げたいが、デバフ抵抗が必要なこともある...
PvEは降臨ボスではアタッカーにアーマー破壊が必要なことも多...
スコア系では防御減キャラを編成して、アタッカーは攻撃やス...
確実でない部分もあるが、各ステータスの意味は概ね下記の通...
***攻撃力 [#z3d132d2]
攻撃依存ダメージの基礎。また、dotは完全に攻撃依存(龍の見...
ここで、攻撃には整数(個人的に他のページで実数と呼んでいる...
(元のステータス+アーティファクトやアクセサリーなどの実数...
なお、図鑑等にも指揮官''本部''の実数や超越パッシブの加算...
ステータス確認欄では、本人に効果のあるレリックや装備セッ...
双龍やゴブリンのレリックはわかりにくいがパッシブと加算で...
装備セット等、攻撃%は多少積みやすいので、攻撃%とスキルダ...
なお、戦闘中の攻撃バフは、まとめて(加算した上で)乗算なの...
***スキルダメージ [#bf38830b]
攻撃依存ダメージにおいて、攻撃力*スキルダメージになってい...
乗算の関係から、両方伸ばしたいが、スキルダメージは、スキ...
1.1*2より1.5*1.5の方が大きい。攻撃%はセット効果で少しあ...
***アーマー破壊 [#e3045299]
相手の防御を割合で削る。上限100%。
スコア系のPvEにおいては、防御90%減を付与できるキャラを編...
一方で、アリーナや降臨ボスでは防御減を付与しにくいので、...
***デバフ命中&デバフ抵抗 [#v640304a]
以下のように考えられている。
スキル自体の確率で失敗する場合はデバフレジストとなる。
スキル自体の確率では成功判定の場合、(100+デバフ命中-デバ...
デバフを弾きたいならデバフ抵抗を、デバフを付与したいなら...
どちらも100%を超える。おそらく上限なし?
***HP [#s504fadc]
殆ど攻撃と同じ。
戦闘不能にならないためには上げる。一撃死しないなら吸血や...
HP依存ダメージや回復量、空からの贈り物レリック等は直接効...
***ダメージ減少 [#i4761019]
攻撃依存ダメージを割合で減少する。最大値70%。一番上限に達...
絶対攻撃で相殺。
例えばダメージ減少50%なら、元のダメージを50%減じて、絶対...
キャッツアイオデットが最大の絶対攻撃70%にできる。
防御によるダメージカットとは乗算。
HP依存ダメージには関与しない。
***ブロック率 [#w28073a7]
ブロックが発動する確率。
発動すると攻撃依存ダメージを33%減じる。
追加ダメージなどは都度判定する。
約2/3になるので、耐久キャラはダメージ減少が上限に行ったら...
なお、相性有利だとブロック率50%が加算される。
***命中率 [#mdec93b4]
おそらくブロック率を相殺する。
ブロック率が相性によって上がりやすいことも踏まえ、上げる...
***クリティカル率 [#pe8ad911]
クリティカルが発生する確率。
100%を超える。クリティカル率減少デバフや相性抜群のコンビ...
相性有利で20%加算。
アタッカーの多くはクリティカル前提にしたいので上げたいが...
***クリティカルダメージ [#sc241b3c]
クリティカル発生時に、元々の攻撃依存ダメージにクリティカ...
ユリやルナクのパッシブや甘いプレゼントレリック、青龍零式...
***スピード [#efe8a4bc]
相手より早く行動できる。
自分の2番目に選択したキャラが相手の1番目のキャラより早く...
PvEで必要となることは殆どない。アリーナでは先に行動した方...
**ステータス強化 [#rc808074]
#ref(IMG_8940.PNG)
上記の素材とゴールドで+7に強化済みのアーティファクトのRan...
+1から+20まで。
同じステを上げ続けると段々、素材とゴールドの要求量が多く...
|Stat|HP%|HP整数|スキルダメージ|デバフ抵抗|ブロック確率|...
|上昇量|0.3%|124|0.3%|0.3%|0.3%|0.3%|0.3%|35|0.5%|0.5%|0....
|必要素材|青|青|青|緑|赤|赤|緑|緑|緑|赤|緑|赤|赤|青|青|
ページ名: